縁起のいい結び方一覧!叶結び・几帳結び・菊結び・吉祥結びなど飾り結びの種類ごとに意味と作り方を説明
こちらの記事を読む前に必ずご覧ください。
不倫や復縁など難しい恋愛の悩みを抱えていませんか?

今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?

でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。

でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。

結婚式や、出産祝いなど、おめでたいことがあったときにお祝いのお金を入れて渡すご祝儀袋。

そこには、水引という細い紐を結んだ飾りが付けられています。

この水引が、上向きに結ばれているか、下向きに結ばれているかで、意味が違うことを知っている人はどのくらいいるでしょうか。

また、洋服のベルトや靴紐、髪留めなど普段身につけるものについている紐の結び方や、家の中のインテリア、カーテンなどの結び方など、日頃特に意識していない結び方にも、実は縁起の良し悪しがあることをご存知でしょうか?

たかが紐、されど紐。

古くから、この紐の結び方で、願いを込めたり、災難を遠ざけるようにとゲン担ぎをしたりということがあるのです。

その習慣は、現在でも様々な分野に用いられています。

そこで今回は、縁起のいい紐の結び方について紹介していきたいと思います。

お祝い事の際にぴったりな結び方もあれば、運気を高めてくれる結び方もありますし、シーンごとに最適な結び方というのも存在するので、今回はそんな紐の結び方について徹底解説していきますね。

目次

【縁起のいい結び方】”二重叶結び”の意味・よく使われる場所・編み方

願いが叶うと言われる二重叶結びの由来

願いを叶える結び方

別名では、お守り結びとも呼ばれる二重叶結びですが、これは紐の表側が口の形となっていて、裏側から見ると十字が見えることで、それぞれを重ねて“叶”という文字に見えることから名付けられたと言われています。

その見た目の通り、願いが叶うことを祈る、願いが叶うよう気持ちを込めるという意味があり、日本の神社などで授かることができるお守りに関しては、大抵がこの結び方を用いて結ばれていると言って良いでしょう。

古くから用いられている結び方なので、ご祝儀袋に使われるというのもありますが、現代においても、ブレスレットやピアスなどのデザインとして用いられていることもあり、名前だけ聞いてもわからない…という人でも、見れば“ああ、これか!”とピンとくる人も多いと思います。

お守りやご祝儀袋に使われることが多い

お守りに使われる

先ほど説明した通り、願いを込めるという意味がある二重叶結びは、お守りや御祝儀袋に使われることが多いと言えるでしょう。

願いを込めるとはいっても、特殊な信仰の念が込められるわけではありませんから、一人の人間として、渡す相手の幸せを願うとか、相手の幸運を願うなどという意味が込めることができるため、いわば誰でも、どんなお祝い事の時でも使うことができる万能な結び方と言っても良いでしょう。

二重叶結びの結びかたとは

二重叶結び

二重叶結びに必要なのは2本の紐です。

あまり細いと結びにくくなってしまいますので、適度な太さの紐を用意するようにし、見栄えの良さだけでなく、結びやすさの観点からも、違う色の紐を用意するようにしてください。

初心者であれば特に、同じ色だと結びにくいと感じてしまうので、異なった色の紐を用意することが大切です。

結び終わったら、アクセサリーなどに使うのであれば、紐の長い方を対象のアクセサリーなどに結びつけるようにすると良いでしょう。

また、紐をさらに編み込んでアクセサリーとくっつけるなどすると、二重叶結びのアレンジもできてしまうので、さまざまなデザインを楽しんでみてくださいね。

https://youtu.be/FjEHfJ74Fwk

【縁起のいい結び方】”几帳結び”の意味・よく使われる場所・作り方

几帳結びの由来は古く平安時代まで遡る

古い歴史を持つ結び方

几帳結びはの由来は古く、平安時代まで遡ります。

平安時代以降、公家の邸宅では当たり前のように使われていた、几帳という間仕切りがあり、それに使われていた紐飾りの結び方が、几帳結びなのです。

現代で表現するなれば、クローバーの形に似ている結び方なので、現代でも部屋に用いる際には、和室だけでな洋室に使っても違和感なくなじむ結び方であるとも言えるでしょう。

紐の選び方さえ間違えなければ、そんなに難しい結び方ではありません。

ただ、縁起の良い結び方だとは言っても、この結び方でご利益が得られるというわけではありませんので、先ほど紹介した二重叶結びのように願いを込めるとか、想いを込めるという意味合いがあるわけではないのです。

あくまで日本で古くから用いられてきた装飾用の飾り紐がこの結び方を用いられていた…というものなので、風情がある結び方である、また高貴で上品なイメージを纏った結びかたであるという知識を頭に入れておくと良いでしょう。

和室の紐飾りには几帳結びが最適

美しい和室

やはり几帳結びが一番似合うのは和室でしょう。

和室に飾り紐を置く場合には、几帳結びで飾ってみると、とても見栄えが良くなります。

全体的に上品な印象になりますし、また几帳結びは縁起の良い結びかたの一つでもありますので、部屋の運気を高め、そこで生活する人の運勢も良くしてくれる効果もあると言われているのです。

また、最初に紹介したように、必ずしも和室にのみしか使えないわけではなく、丸い紐を使えば几帳結びを作ることは可能ですし、その形はクローバーのようなので、色あいや紐の風合い次第で洋室に合わせることも可能です。

お祝い事のご祝儀袋などよりは、部屋の飾りとして使うのが最適だと言えるでしょう。

几帳結びの結びかたとは

几帳結び

几帳結びを作る場合には、まず、平たいリボンのような布は避けるべきです。

きちんと丸い形の紐を使うようにしましょう。

そうすると、結びやすくなります。

ただ、あまり紐が太すぎると、形が歪になってしまったり、結べなくなってしまいますので、適度な太さの紐を使って作るようにしてくださいね。

https://youtu.be/p3igQ2p804A

【縁起のいい結び方】”吉祥結び”の意味・よく使われる場所・編み方

名前からして“めでたい”を意味する吉祥結びの由来とは

和装の結婚式

吉祥結びはその名前から感じ取れるまま、非常におめでたいことを表す結び方となっています。

二重叶結びと比較した場合には、願いを込めるなどという意味がある二重叶結びがある一方で、この吉祥結びは、とにかくお祝い、めでたい、おめでとうという気持ちを詰め込む結び方であると考えると良いでしょう。

結び方だけで相手に祝う気持ち、おめでとうと伝える気持ちを表すことができる結び方というのが、この吉祥結びなのです。

しかしこの吉祥結び。

由来としては、日本と中国とでバラバラだと言われています。

めでたいとか縁起が良いという根本的な部分では同じなのですが、大元の生まれた由来、元来示している意味に若干の違いがありますので、まずはそれを知って理解しておくことが大切です。

中国発祥の吉祥結びの意味

おめでたいものの象徴

中国発祥の吉祥結びの意味には、鶴と鳳凰、そして松竹梅というめでたい3つの意味が込められています。

鶴は長生きの象徴であり、鳳凰は天下泰平の象徴、そしてお正月でもお馴染みの松竹梅はおめでたいものの象徴だと考えられていますが、中国発祥の吉祥結びは、結び方一つでこの3つのおめでたいもの、縁起が良いものを表していると考えることができるのです。

日本発祥の吉祥結びの意味

日本由来

日本の吉祥結びの意味は、冊子と御所車、そして几帳を表していると言われています。

中国がめでたいもの3種をイメージしてい一方で日本では平安時代から続く縁起の良いもの、風情のあるものを表しているだけでなく、御所車という縁起の良いものを表すなど情緒と縁起の双方を大切にしている傾向があるのです。

結婚式の花嫁衣装の飾りには吉祥結びを使う

和装に使われる

現在では、吉祥結びといえばまず第一に使われる場所としてあげられるのは、結婚式や花嫁衣装でしょう。

最近は洋式の結婚式が多くなっているのですが和式の結婚式を挙げる場合には吉祥結びを目にする機会は断然多くなるはずです。

花嫁衣装にも、あらゆる場所に吉祥結びが使われていますので、もしこれから結婚式を挙げる、または列席するような機会があるのなら、少し気にかけてみると良いでしょう。

きっと、すぐに吉祥結びを目にすることができます。

期間限定
復縁したい元カレや不倫している彼との間に、何が起こるか知りたくないですか?

もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。

「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」

「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」

と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。

※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)

この吉祥結び自体が、相手に対してお祝いの気持ちを述べるという意味がありますから、実際に式を挙げる本人に対して、この先もずっと幸せでいられますようにという気持ちを込めて吉祥結びをしてあげるなどすれば良いですね。

吉祥結びの結びかたとは

吉祥結び

吉祥結びの結び方は少し複雑になりますので、場合によってはハサミであったり、カッターであったり、ボンドや布用の接着剤が必要になることもあります。

こういった道具を使うと、初心者でも比較的楽に吉祥結びを作ることができるのです。

結婚式を挙げる友達のリングピローやブーケなどに吉祥結びをそっと入れておいてあげると、心からのお祝いの気持ちを伝えてあげることができますよ。

https://youtu.be/ThnZbBBnMPc

【縁起のいい結び方】”菊結び”の意味・よく使われる場所・作り方

菊結びには延命長寿の願いが込められている

菊の花

菊結びは結んだ紐の形が菊の花の形に見えることでつけられた名前ですが、菊が中国における不老長寿の薬という言い伝えがあることがもととなり、長寿を祝う、または延命長寿を願うという意味を込めて使われるようになりました。

そのため、還暦で使われるとか、快気祝いに使われるなど、相手の健康を願って使われることが多くなっています。

吉祥結びと結び方が途中まで同じということもあり、おめでたいとか縁起が良いという意味もある結び方で、小さくまとまることもあり、家の中のカーテンタッセルであったり、お祝い事の際の部屋の飾りなどにも用いることができますので、比較的使い勝手の良い結び方であると言えるでしょう。

還暦祝いには菊結びが最適

還暦を祝う

菊結びはとにかく還暦祝いに最適だと言えるでしょう。

また、入院していた人が退院してきたとか病気が全快したという時にお祝いごとの際に贈ってあげるのも良いと思います。

大元には、相手の健康を祝う、願うという気持ちや、相手が長生きしますようにとか、いつまでも健康でいられますようにという願いを込めるという気持ちを持っていれば良いでしょう。

もちろん、菊はめでたいお花でもありますので、どのようなお祝いの場で使っても失敗はありません。

菊結びの結びかたとは

菊結び

菊結びはどんな紐を使ってもOKと言えるくらい、どのようなアイテムを使っても作ることができる結び方です。

先ほども説明しましたが、吉祥結びと途中まで同じで、菊結びは最後に折り返すところがありますが、菊結びの場合はその折り返しが反対側に折り返すようになっているという違いがあります。

結び切るとはっきりと菊の花が現れるので、達成感がありますよ。

https://youtu.be/40JCvf15FdA

【縁起のいい結び方】その他の飾り結びについて

魔除けの効果がある“梅結び”

梅結び

梅結びには、魔除けの効果があると言われているのですが、実はそれ以外にも用いられるタイミングがあります。

固く結ばれた絆という意味があったり、運命が上向きになっていくという意味がありますので、縁結びの願いを込めて結んだり、運気のアップを目指して願いを込めて結んだりすることもあるようです。

菊結びと同じで、梅の花の形に結び切るようになっているため、この名前が付けられていますが、使うシーンは自由であり、魔除けの効果、縁結び効果があるということから、小さく結んでお財布やバッグに入れて持ち歩いたり、ストラップとしてスマホケースなどにつけて持ち歩くなどすると良いと言われています。

https://youtu.be/cfCjXVNarDE

アクセサリーにも使われる“玉房結び”

玉房結び

玉房結びは牡丹の花の形をしている結び方です。

アクセサリーに使われることの多い結び方で、永久に続いていくことを意味する結び方だと言われているので、好きな人にプレゼントするアクセサリーに使うと最適だと言えます。

とても華やかな結び方の一つなので、自分で結ぶ際には上手くできたらストラップにしてみると良いでしょう。

華やかかつ、しっかりしているので、持ち歩くようにしても崩れたり、切れてしまうようなことがありません。

https://youtu.be/pYBWgxbce18

着物の帯飾りでよく見かける“とんぼ結び”

とんぼ結び

羽を広げたトンボのように見える、とんぼ結びですが、これも縁起が良い結び方の一つと言われています。

あまり知られていませんが、とんぼは古くから“勝ち虫”と言われており、戦国時代の武将の兜にもとんぼのモチーフが付けられていたほど、勝利をもたらしてくれる虫と言われていたのです。

そんなとんぼを模した結び方ですから、当然縁起が良い結び方として古くから用いられてきたわけです。

もちろん、現在では戦はありませんから、とんぼ結びは浴衣の帯であったり、着物の帯であったりという、和装に用いられるようになっています。

また、ストラップを作る際にはとんぼ結びをしてあげると、見栄えもよく、崩れにくいので、とんぼ結びを多く用いることがあるようです。

https://youtu.be/tgxtIGwvD9c

水引で用いられる“あわじ結び”

あわじ結び

あわじ結びは、水引でよく使われる結び方なので、あまり太い紐だと結びにくい可能性があります。

さまざまな結び方を試した後に、挑戦してみると良いかもしれません。

結び切りの両端が輪っかになるように結んであるのですが、この輪の部分がただの輪っかではなく、貝の鮑に似ていることからこの名前がつけられたと言われています。

解けにくい結びかたでもありますので、実際にこの結び方は実用性の高い縁起の良い結び方であると言えるでしょう。

https://youtu.be/Qx24AaEUwcA

縁起の良い瓢箪をモチーフにした“ひょうたん結び”

ひょうたん

瓢箪は古くから縁起の良いモチーフの一つです。

その瓢箪の形を模したひょうたん結びもやはり、縁起が良い結び方であるとされています。

方法は少し難しいところもありますので、初心者向きではないのですが、ある程度さまざまな結び方を練習した後には試してみましょう。

形も可愛らしいので、手作りアクセサリーなどには最適な結び方ですよ。

https://youtu.be/3sCEjg5MJnI

神社でもよく見かける“あげまき結び”

あげまき結び

平安時代の男性の髪型がもととなり生まれた結び方があげまき結びです。

これも縁起が良い結び方だと言われているのですが、人や物との結びつきを強くするという意味がありますので、縁結びであったり、友達同士の友情の証であったり、そもそもの自分の命を大切にするという気持ちを表すために使う、またはその意思を強く表すための意思表示として使われる結び方であると覚えておきましょう。

厄除け、災難除けという効果もあると言われていますので、お守りにも最適な結び方だと言えるでしょう。

https://youtu.be/E6oFsjEW98A

様々な思いが込められた「縁起のいい結び方」に挑戦してみよう!

美しい結び方

結び方には本当にさまざまな種類があり、その結び方一つ一つに結んだ人の思いが込められています。

ご祝儀袋などは、何気なく購入して渡しているかもしれませんが、その結びかたにも意味があるのです。

ぜひ、文房具売り場などでご祝儀袋が売られているのを見たり、神社などを訪れる機会があったりすれば、縁起の良い結び方を見つけてみましょう。

意外とさまざまなところで縁起の良い結び方を見つけることができるはずですよ。

そして、ぜひ自分でも、縁起の良い結び方を一つでも良いので覚えてみてください。

何かの時に役に立つかもしれません。

 

【期間限定】恋愛・金運・仕事・人生…あなた専用の『2024年の運命の変え方』をお伝えします。

こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。

昨今のコロナ禍…この時代を生きる定めは、決して変えられない宿命。

でも、人生のシナリオである『運命』は、書き換えることができるのを知っていますか?

もしもあなたの心に、

「恋愛や異性関係でいつもモヤモヤしている…愛情で満たされたい…」

「お金に恵まれて豊かに生きたい…」

「仕事で評価されたい…理想の働き方がしたい…」

こんな願いや、今よりもっと幸せな人生を歩んでみたい気持ちがあるなら、

他では決して知ることのできない『運命の変え方』が分かると評判の【予言占い】を初回無料でプレゼントします。

予言占い】とは…
クチコミから火が付き、回線パンク状態の幻とも言われた至極の鑑定がついに解禁され、コロナ禍のため期間限定で非対面にて個別鑑定してくれる、今話題の占いです。

雑誌やテレビでも良く特集されていますが、今まで知らなかった自分の宿命や運命・愛する人との関係・幸せを手にするための運命の変え方まで、全て知ることができます。

この記事を読んでくれた特別なあなたには、本当なら手に入れられるはずの幸福な人生を逃してほしくないので、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。

恋愛、結婚、不倫、復縁、金運、ギャンブル、対人、出世、適職、人生の不安など、どんなお悩みでも初回無料で鑑定できます。



※20歳未満は利用できません。

 
占い師マダムアリアから初回無料で鑑定!

彼から連絡がこなかったり、LINEをしても返事がこない事に悩んでいませんか?

そんな、あなたに大切な質問をしますね。

・彼から必要とされる存在になるにはどうすれば良いかわかりますか?

・彼から必要とされる存在になるにはどうすれば良いかわかりますか?

・彼があなたに深層心理で求めているものが何かわかりますか?

・彼がもう一度あなたを幸せにしたいと思ってもらうにはどうしたらいいかわかりますか?

こちらLINE@に登録して頂けると、占い師マダムアリアが初回無料にてこれらの答えを鑑定結果にて今すぐお伝えいたします。

友だち追加

※20才以下はご利用不可

おすすめの記事